フラヌイコロ寺子屋 第1回 教科書には載っていない「お金の話し」
- ショウゴ
- 2022年4月1日
- 読了時間: 2分
令和4年3月21日に、フラヌイコロ 第1回 寺子屋 教科書には載っていない「お金の話し」開催しました。
講師は、フラヌイコロメンバーの黒木さん。
普段は農家で美味しいミニトマトを育てている方ですが、「お金」については色々思うところがある、と言っていて、今回、講師を引き受けてくれました。
「おかね」の話って、たしかに今日まで習ったことはないですね。 「お金ってなんだろう?」と立ち止まって考えることもなかなかないのではないでしょうか。
⭐︎そもそもお金って何? という話から、 ⭐︎お金との付き合い方とこれからの未来 のお話まで。
お金=硬貨や紙幣、と思っていたけど、、、 などなど。 「お金」の話しを聞いた後に、参加者みんなで小さな輪になって、感想や、黒木先生からの問いについて考える時間を持ちました。全体の感想一部シェアします
・常識を疑ってみることは大事だなと思った ・幸せになるために使うものだけど、そうでなくなるときもある ・お金の価値ってなんだろう ・お金が幸せになることを阻害しているのではないか。 →仕事の中にも幸せがあってそれによって頑張れるかもしれない。好きなことが仕事だったらそれでお金が稼げるなら良い
などなど。
今回は「お金」そのものの話でしたが、お金と、環境や農業、もちろん、さまざまな事が繋がっているんですよ、と言っていた黒木さん。 まだまだ引き出しが沢山ありそうです。いつかまた他のお話を聞いてみたいです^ ^
今回は、仕事もあり忙しい中、沢山準備して伝えていただき、ありがとうございました。


Comments